2023年3月

Trivia
幾何特性用測定器

幾何特性の種類 ISO/JISでは、「幾何特性」について適応する形体や幾何公差の種類によって下表のように分類しています。 この中で「データム」とは、わかりやすく言うと、「測定する際の基準となる寸法」のことです。図面で関連 […]

続きを読む
お知らせ
製造業に特化したポータルサイト『EMIDAS エミダス』に「kensatools」を登録!

登録社数は22,000社以上、製造業に特化したポータルサイト『EMIDAS エミダス』に当社の技術・製品情報に「kensatools」を登録しました。なお、『EMIDAS エミダス』はNCネットワーク様が運営されています […]

続きを読む
Trivia
幾何特性について

幾何特性、幾何公差およびGPS 「幾何特性」や「幾何公差」については、「JIS Z 8114:1999 製図-製図用語」で以下のように定義されています。 また、「幾何公差」の定義にある「幾何偏差」は、「JIS B 062 […]

続きを読む
お知らせ
ものづくりポータル『apérza アペルザ』に登録!

ものづくり産業向けに特化したポータルサイト『apérza アペルザ』に登録しました。 登録内容kensatools製品案内https://www.aperza.com/catalog/page/10012855/6669 […]

続きを読む
Trivia
測定器の校正

測定器の校正とは 「測定器の校正」の「校正」については、「JIS Z 8103:2019 計測用語」で以下のように定義されています。 要するに、「校正」とは基準とする計量器と比較して被校正対象である測定器の指示値がどの程 […]

続きを読む
Trivia
ダイヤルゲージについて

比較測定器とダイヤルゲージ 比較測定器とは・・・ 内径、外径、高さなどを測定する際に、測定部位の寸法に合わせて予め準備したリングマスターやブロックマスターなどの基準ゲージ(マスターゲージ)と比較して、基準ゲージからの差を […]

続きを読む
Webサイト関連
「『kensatools』をはじめた経緯」のページを追加

タイトル通り、「『kensatools』をはじめた経緯」のページを追加しました。場所は「kensatoolsの特長」の中です。トップメニューの「kensatoolsの特長」のプルダウンから行けます。 『kensatool […]

続きを読む
Trivia
比較測定器 ③:マスターゲージ(基準ゲージ)

マスターゲージ(基準ゲージ)とは 「比較測定器」を使用して測定を行う場合、「測定部位の寸法に合わせて予め準備したリングマスターやブロックマスターなどの「マスターゲージ(基準ゲージ)」と比較して、基準ゲージからの差を求める […]

続きを読む
Trivia
比較測定器 ②:測定手順

比較測定器とは・・・ 内径、外径、高さなどを測定する際に、測定部位の寸法に合わせて予め準備したリングマスターやブロックマスターなどの基準ゲージ(マスターゲージ)と比較して、基準ゲージからの差を求める測定方法を比較測定と呼 […]

続きを読む
お知らせ
データベースサイト『 IPROS イプロス』に登録!

ものづくり分野の製品・サービス・情報が詰まった日本最大級のBtoBデータベースサイト『IPROS イプロス』に登録しました。ちなみに、IPROSはキーエンスが運営しておられます。 登録内容kensatools製品案内ht […]

続きを読む